ソーシャルメディアの巨大プラットフォーム、X(旧Twitter)。
日々シェアするポスト(ツイート)がどのようにランク付けされユーザータイムラインに表示されるのか、その仕組みは非常に興味深いものです。Xはユーザーエクスペリエンスを向上させるため、さまざまな要素を考慮しています。
この記事ではXのポストランク付けアルゴリズムについて簡単にまとめました。
https://www.figma.com/
のサイトの情報を抜粋
X(旧Twitter)のポスト(ツイート)のランク付け
- フォロワー数が少なくフォロー数が多いユーザーはスコアは下げられる
- 有料プラン(X Premium)バッチを所持するユーザーが優占される
- ポスト(ツイート)している人のフォロワーの場合ポスト(ツイート)が4倍のブースト、それ以外:2倍のブースト
- 古いポスト(ツイート)は6時間ごとにスコアが50%現象する
ポスト(ツイート)のランク付け
いいね | 0.5 |
ポスト(リツイート) | 1 |
ポスト(ツイート)をクリックして リプライ(返信)/いいね! | 11 |
ポスト(ツイート)をクリックして2分以上留まる | 10 |
プロフィールを確認して ポスト(ツイート)にいいね/リプライ(返信) | 12 |
リプライ(返信) | 13.5 |
リプライ(返信)に エンゲージ(リプライ、いいね!、リポスト)する | 75 |
ミュート/ブロック | -74 |
「報告」する | -369 |
自分のポスト(ツイート)のランクを上げるには
● ポスト(ツイート)をクリックして2分以上留まってもらうような投稿をする
● いいねやリポスト、リプライをしてもらえる内容を投稿する
● リプライ(返信)をされていたら、そのリプに返信していいねをつける
2分以上留まってもらえる投稿の内容で漫画の投稿は効果的だと思っています。
(1/2)(2/2)とページ分けして誘導するポストをよく見かけます。これは「ポスト(ツイート)をクリック」してもらう為にあえてそうしていると思われます。
これについては検証し、(1/2)(2/2)とページ分けしてポストのインプレッションの増え方の違いを見ており、ある程度フォロワーがいるアカウントだと効果的だと思います。
100万インプレッション数を出した方法
最後に私のサブアカウントにて1ポスト(ツイート)が100万超えた時に行った手法、技をお教えします。
※2023年7月頃のポスト
画像付きの投稿
メディア(画像、動画)を入れたポストが優先されるため
投稿文章
主にメディア主体の投稿の為テキストは短くして投稿。
メディアを認識させる内容にすると一貫性が出て、いいねされやすくなると考えます。
ハッシュタグ
ハッシュタグはあまり入れすぎるとペナルティを受ける(真相は不明)という情報を過去に目にしたので2つまで入れる。
入れるハッシュタグは需要があるもの、”今”よく使用されているものを使用したほうが効果的と考えます。
自身で投稿ポストにリプライ
本ポストに「(1/2)」と入れ2ページ目があると認識させ、リプで「(2/2)」と2ページ目として投稿する。リプ側も画像付きの投稿をする